インフォメーション トラウマディレクティブ・タッチ2024始動 【臨床家のためのトラウマディレクティブ・タッチWS基礎編のご案内】田中千佐子さんからトラウマに方向付けしたタッチを学ぶWSが、リニューアルして再始動します。今年は東京に加えて京都にも実習地を広げ、単発参加ができる形式にしました。また、今回か... 2024.01.06 インフォメーション
ブログ 義憤の背後にあるトラウマ 突き動かされるような義憤や正義感も、背後にトラウマ反応が隠れていることがあります。 落ち着いた人のそばにいると周囲の人も落ち着いてくるように、人間同士は響きあっています。コミュニティが落ち着いていることではじめて、届けられるサポートがありま... 2024.01.06 ブログ
ブログ 災害の報道には強い引力がある 災害の報道は強い引力を持ちます。なぜなら私たちの神経系は、死なないために原因を知り、二度と同じ目に遭わないように学ぼうと反応するからです。 でも、災害報道はループされ、終わることがありません。とっくに十分な教訓を得ていたとしても。 扁桃体が... 2024.01.05 ブログ
ブログ 南天 最初に買う鉢は南天にすると決めていました。すべての人の難が転じますように。すべての暗い夜が終わり、穏やかな朝が迎えられますように。災害時には、ふだん支援する仕事をされていても、あるいは、直接には被災していなくても、心が揺れて折れそうになるこ... 2024.01.05 ブログ
身体指向の心理療法 神経系の自己調整を試してみませんか 神経系は「上がったら下がる、下がったら上がる」のが理想です。でも、「疲れきっているのに頑張らなきゃいけない」みたいな状況が続くと、健やかに揺らげなくなります。今のような緊急時には、誰であれ自然な揺らぎが期待できなくなることが多いです。 なの... 2024.01.04 身体指向の心理療法