回復

インフォメーション

ゆるゆる会

昨夜第一回のゆるゆる会を開催しました。直前の告知にもかかわらずご参加くださったみなさん、ありがとうございましたストレス対処のコツや回復の道筋は、『全身』という視点で捉えると人によってそんなに違うものではありません。なので、理屈はさておき、小...
ブログ

薄皮一枚分の変化

着る物を迷うような天気が続きますね。みなさん、お変わりなくお過ごしでしょうか。私はといえば、4月半ばからでしょうか、「どうしちゃったんだろう、私の身体、、、」という位の不調に陥りました。気力も体力も色々と使い果たしたんだなと痛感する毎日で、...
ブログ

疵の強み

このところの様々なトレーニングを経て、昨日不意に、“私は己を知ろうとする努力が圧倒的に欠けている”ことに気づいてしまいました。もちろん、これまでも自分を整えることには心を砕いてきましたし、自分の至らなさに自覚的であろうと努めてもきました。そ...
身体指向の心理療法

芯なる花、開くとき

一昨日までトレーニングやコンサルが続きました。この1週間を何と表現したものか迷い、どんな言葉も相応しくない気もして、なので、頭に浮かんだ小野茂樹の歌を引いてみます。あの夏の数限りなきそしてまたたつたひとつの表情をせよこの1週間は、私の、そし...
身体指向の心理療法

夢を捨てて未来を得る

「私は異常事態に正常に対応しただけなんだ」、と知ることは「私の努力で変えられないことがこの世界にはある」と認めることだった。言葉にすればそれだけのことなのに。「私は悪くなかったのだ」と知ることで癒えながら、まだどこかで「私が悪いのだ」という...