回復

インフォメーション

支援者のためのチャリティーWSを開催しました

先日ご案内していたチャリティーWSを開催しました。のべ40名もの方がいらしてくださり、そのうちの3分の1ほどの方は北陸の支援者さんでした。今回ご参加いただくにあたって質問なども受け付けていたのですが、みなさんとても熱心で、私たちもとても触発...
ブログ

依存症の選択肢

昔は「依存症といえば自助グループ!キッパリと全て断つのが第一歩!」と言われました。今はそうした考え方から進み、ハームリダクションと呼ばれる関わり方も提案され始めています。 ハームリダクション実践ガイド ハームリダクションはまだまだ発展途上で...
インフォメーション

私のコラムが採用されました

以前に書いたコラムを、ソマティック・リソース・ラボさんが採用してくださいました。編集担当の絹子さんにアドバイスをもらい、以前の内容に加筆して、前後編に分けました。コラムの時よりさらにパワーアップして濃厚になってます!どうぞご笑覧くださいませ...
ブログ

セルフケアのお話

セルフケアって、【自分一人で全部まかなう】というものではないんですよ。「今日は体調が良くないのであなたに○○をお願いしたいです。」みたいに人に頼るのもセルフケアです。そして、【やるかやらないか、どっちかしかない】みたいなものでもなくて、幅の...
身体指向の心理療法

アイソメトリックで安全の合図を送ろう

「動けない時や動きが悪い時は動かすことに対して脳が危険を感じているから無理に動かすのは良くない」 という言葉が先日ボディーのトレーニングの中で出ました。 トラウマの観点からすると、フリーズに入っている人に運動してと言っても難しかったり大きな...