ブログ かりそめ 「このくらい平気」 「好きでやっている」 「自分はこういう人間」 「これまでもずっとこの生き方で平気だった」 ・・・若い頃はそれが通用してしまう。周囲もその言葉を鵜呑みにしてしまう。 でも、年齢が上がるといよいよ帳尻が合わなくなってくる。自... 2024.06.24 ブログ
身体指向の心理療法 ソマティックの敷衍3 「今のあなたは、グランドピアノが置かれた四畳半の部屋で生活しているような感じなんです」と私はよくお話しします。ここで言うグランドピアノは、生まれ持った特性や過去の体験を意図しているわけなのですが、とかく私たちは「この邪魔なグランドピアノをど... 2024.05.30 身体指向の心理療法
身体指向の心理療法 ソマティックの敷衍1 【タイパ・コスパ】【パッケージ】【非対面】【カジュアルで手軽】・・・今の時代、それらと無縁であれば選択肢から外れがちになるらしい。もちろん私はそれらが不要とか魅力がないとか言いたいわけじゃないし、懐古主義はナンセンスだと思う。この何年かで良... 2024.05.30 身体指向の心理療法
身体指向の心理療法 アイソメトリックで安全の合図を送ろう 「動けない時や動きが悪い時は動かすことに対して脳が危険を感じているから無理に動かすのは良くない」 という言葉が先日ボディーのトレーニングの中で出ました。 トラウマの観点からすると、フリーズに入っている人に運動してと言っても難しかったり大きな... 2024.03.04 身体指向の心理療法