レジリエンス

ブログ

【国宝】は原作も読んでほしい

【国宝】を観て参りました。内容を語るのは野暮というものでしょうが、一言だけ。映画に心動かされたならば、是非、原作にも触れてくださいませ。私が原作に触れたのは4年前のこと。まるで何幕もの舞台に独りで浴したかのような、魂ごと喰い千切られたかのよ...
身体指向の心理療法

回復はありふれた奇跡

SE™を創始したピーターのベストセラーは『Waking the Tiger』です。(邦訳版は『ソマティックエクスペリエンシング入門』)ピーターは現在その改訂版を執筆中のようで、タイトルは『Embracing the Tiger』になる予定と...
ブログ

才能はあなたを幸せにしない

モノを書くって、つい数年前まで全然魅力がなかったんですよ。本を出せるのは名の通った人だけ、発信で重宝されるのは音楽や絵や写真ばかり。noteなんてなかったし、ブログで書くのが関の山で、それも世間的には今のような温度じゃなかったと思います。そ...
身体指向の心理療法

感情や感覚はなぜあるのか?

私たちに感情や感覚があるのはなぜでしょうか?楽に生きようと思ったら、さみしいだの痛いだの、感じないほうがずっといいですよね。それなのに私たちにわざわざ感じる機能が備わってるのは、何らかの行動を起こさせるためなんです。【さみしいなら仲間を頼る...
身体指向の心理療法

つづき・トリガーのないフラッシュバックや解離

ここからは私が考えていることをつらつらと。素人考えですから、その分を差し引いてお読みください。トラウマ界隈では、フラッシュバックは過覚醒、解離は低覚醒と書かれた本ばかりですね。でも個人的には、解離には過覚醒が、フラッシュバックには解離が含ま...
Verified by MonsterInsights