身体指向の心理療法 直線ではなく樹形図? (トレーニング中に浮かんだ個人的な妄想です。)進化が直線状ではなく樹形図のように進んだように、障害や疾患も放射状に進むと考えるほうが自然な気がする。 何かと何かの間がスペクトラムな直線で結ばれている、というモデルや、段階を追って深刻になる、... 2024.08.29 身体指向の心理療法
ブログ 食べてからキッチンに立とう 夕飯の支度をしながらイライラしがちな方へ。(私もです。) 災害クラスの暑さの中、1日がんばってエネルギー切れしかかっている上に、お腹がすいて血糖値が下がってるかもしれません。しかも火の近くですからね。神経系が【死ぬかも】モードに入ってもおか... 2024.08.01 ブログ
ブログ レビュー:アイ・アム セリーヌ・ディオン ~病との闘いの中で~ 苦しみを【打倒】すべく手を尽くして、尽くして尽くして尽くしきった後にも、残る苦しみがある。【打倒】の先にあるのは【With】のフェーズだ。 最大の強みや歓びが苦しみを連れてくるのだとしても、生命は続く。 【With】の生命を支えるのは正しく... 2024.07.25 ブログ
ブログ トリセツショー瞑想特集 瞑想特集、今夜11:50〜再放送のようです。 … 【手放す】ことができるのは、手放した後に自分の核が残る人だけです。 【今ここに戻る】ことができるのは、今ここで安全を感じられる人だけです。 トラウマ反応が強ければ、手放すことも今ここに戻るこ... 2024.07.17 ブログ
ブログ 身体の声 「身体の声に従う」などと言いますが、トラウマ反応が強力なうちは身体は良い指南役になれません。そして、自分自身が自分の身体感覚の良いレポーターではありません。虫の知らせとか一目惚れとかはフェイクニュースの可能性があります。セラピストのアプロー... 2024.07.16 ブログ