安全安心

インフォメーション

チャリティーワークショップを開催します

2024年元日、地震大国日本は、胸の痛む幕開けとなりました。困難な生活の続く能登半島地震の被災者の方々に、私たちが出来ることはなにか?との思いから、オンラインでのチャリティーワークショップを企画しました。今回は、対人援助や支援に関わる方々に...
書籍レビュー

ピーターの新著が出るようです

SE™創始者であるピーターの新著が出るようです。彼自身のトラウマヒストリーやSE™開発に至るまでの道のりも書かれるとのこと。これまでの著書とはずいぶん雰囲気が違うようで、紹介文からしてとても興味深いです。(アインシュタインとか、夢とか、お母...
身体指向の心理療法

震災とマインドフルネス

私がとりわけ心配しているのはマインドフルネスの扱いで、震災を単純なショックトラウマと捉えて導入するのは不適だと思っています。 トラウマセンシティブマインドフルネスをバイブルだと考えている方もいらっしゃるようですが、著者のDavidは複雑性P...
インフォメーション

トラウマディレクティブ・タッチ2024始動

【臨床家のためのトラウマディレクティブ・タッチWS基礎編のご案内】田中千佐子さんからトラウマに方向付けしたタッチを学ぶWSが、リニューアルして再始動します。今年は東京に加えて京都にも実習地を広げ、単発参加ができる形式にしました。また、今回か...
ブログ

義憤の背後にあるトラウマ

突き動かされるような義憤や正義感も、背後にトラウマ反応が隠れていることがあります。 落ち着いた人のそばにいると周囲の人も落ち着いてくるように、人間同士は響きあっています。コミュニティが落ち着いていることではじめて、届けられるサポートがありま...
Verified by MonsterInsights