ブログ セラピストの個性>技法の差異 『心理療法統合ハンドブック』p. 13にて 個々の学派の技法要因よりも,共通要因のほうが治療効果を大きく左右するものであることを示唆するエビデンスとして下記が紹介されている↓ ◆研究者の自学派への思い入れにより過大評価される効果は学派間の違... 2024.07.18 ブログ
ブログ トリセツショー瞑想特集 瞑想特集、今夜11:50〜再放送のようです。 … 【手放す】ことができるのは、手放した後に自分の核が残る人だけです。 【今ここに戻る】ことができるのは、今ここで安全を感じられる人だけです。 トラウマ反応が強ければ、手放すことも今ここに戻るこ... 2024.07.17 ブログ
身体指向の心理療法 私たちは“バブリーなポリヴェ”に耽溺していないか 津田真人 心身相関におけるポリヴェーガル理論の意義より↓ 「この国では,2018 年の邦訳2)刊行以降,正確な理解もないままに,この理論の神経学的根拠も放擲し,媒介変数としての自律神経系の位置づけも捨象した,あたかも自律神経系 を独立変数の... 2024.06.13 身体指向の心理療法
ブログ 依存症の選択肢 昔は「依存症といえば自助グループ!キッパリと全て断つのが第一歩!」と言われました。今はそうした考え方から進み、ハームリダクションと呼ばれる関わり方も提案され始めています。 ハームリダクション実践ガイド ハームリダクションはまだまだ発展途上で... 2024.03.22 ブログ
ブログ 支援のためのリソース集 1月1日以降、さまざまな方がSNSで拡散してくださった膨大なリソースを、まとまった形で残したいと思いました。ショックトラウマと支援者向け資料が主です。貴重な資料を提供してくださったみなさまに、心より感謝申し上げます。3月11日を前に、祈りを... 2024.03.09 ブログ