身体指向の心理療法

身体指向の心理療法

『構造的解離』のOnno van der Hartは、2019年に資格を剥奪されていました

『構造的解離』の著者の一人であるOnno van der Hartが、クライアント女性への20年にわたる性加害により訴追され、資格剥奪処分となったのは、2019年のことのようです。氏は業界を追われた後も、解離についての論文執筆など活動は継続...
身体指向の心理療法

マグネシウムを補給して明日の暑さに備えよう

汗をかくとミネラルが一緒に流れ出ますが、失うのは塩分だけではありません。身体から減ると不調が際立つのがマグネシウムです。マグネシウムが減ると疲労感が増し、メンタルが下降し、疼痛やギックリが出やすくなります。特に年齢を重ねると流れ出るミネラル...
身体指向の心理療法

フラッシュバックに恍惚感を伴うことがある

フラッシュバックには、恍惚感を伴うことがあります。トラウマというのは[死ぬかも!]な体験なわけですが、人間は死が迫ってきた時に鎮痛作用をもつオピオイドなどが分泌されるようにできています。ですから、死に直面した時に強烈な恍惚感に包まれることが...
身体指向の心理療法

トラウマと、栄養・ファシア・サイケデリック・エネルギー

他国に比べ、日本のトラウマ界隈で極端に語られない大きなトピックがいくつかあります。私が感じるのはこの4つ。①栄養。②結合組織としてのファシア。③サイケデリック。➃エネルギーです。我々にとって、体験とは総合芸術です。五感、思考、ホルモンバラン...
インフォメーション

トラウマディレクティブ・タッチ2025 募集開始のお知らせ

オーセンティックな自分を探求する「トラウマディレクティブタッチ」ワークショップ開催のお知らせですタッチ歴25年の田中千佐子講師が長年にわたり探求してこられたエッセンスを学ぶチャンス今回から タッチの基礎とテーマ別応用を組み合わせた内容になっ...
Verified by MonsterInsights