ブログ 震災にあたり 無理に落ち着こうとしなくても良いとご自身を許してあげてください。余震が続く中では警戒を解けないのは自然なことです。眠れなくても、イライラしても、当然です。それは直接被害を受けたかどうかにかかわらず、です。そのことに気づき、安全を確保したら、... 2024.01.01 ブログ
身体指向の心理療法 安全、安心、自由、信頼 先月のソマティック心理学協会のフォーラムで、安全や安心、アートとセラピーの共通点や違いについて考える時間が持たれました。その時のことを振り返りながら、いま考えていることを綴ってみようと思います。はじめに、私が大切にしている野坂祐子先生の言葉... 2023.10.12 身体指向の心理療法
書籍レビュー ダーウィン『The Expression of the Emotions in Man and Animals(邦題・人及び動物の表情について)』 アレクサンダーテクニークを学び始めて1ヶ月が経ちました。その一環でアレクサンダーテクニーク関連の本を読んでいると、哲学者の名前が沢山出てくるんですよね。でも、これまで全然触れたことのない分野なので、訳のわからないままおずおずと入門書に手を出... 2023.10.09 書籍レビュー
身体指向の心理療法 神経系を育てよう 健やかな神経系は上がったら下がる、下がったら上がるものです。高止まり・低止まり・乱高下・アクセルとブレーキ両方ベタ踏み、みたいになるのがトラウマです。トラウマによって神経系の調整力が低下している状態だと、免疫系や内分泌系(ホルモン分泌)にも... 2023.08.25 身体指向の心理療法
ブログ Grace ─恩寵─ 大きな傷つきの後に、まるで時間が止まってしまったかのような感覚になってしまうことがあります。何年経っても変わらないセルフイメージと、日々変わっていく身体。私にとってその隔たりは、とても苦しいものでした。私はこれまで、失くしたものを取り戻すた... 2023.08.14 ブログ