関係性

ブログ

専門家であるということ

「『わかる』のが専門家ではなく、むしろ『わからない』のが専門家」岩田先生のご指摘はとても重要です。これは臨床心理の世界でも全く同じではないでしょうか。クライアントとして見てきた日本の支援者は、「専門性を極めて一人で奮闘すること」と、「いかな...
身体指向の心理療法

芯なる花、開くとき

一昨日までトレーニングやコンサルが続きました。この1週間を何と表現したものか迷い、どんな言葉も相応しくない気もして、なので、頭に浮かんだ小野茂樹の歌を引いてみます。あの夏の数限りなきそしてまたたつたひとつの表情をせよこの1週間は、私の、そし...
身体指向の心理療法

ソマティックは拠り所

昨日・一昨日は、私が一年で一番楽しみにしているイベントでした。ソマティックのフェスタ・フォーラムが私の心身の最大の栄養なのですよ!今年は行けるのか不安はありつつ申し込み、当日は遅刻・早退・中抜けしまくりつつ無事に2日間楽しみ尽くしました!先...
ブログ

放射線治療、始まりました

先週木曜日から放射線治療が始まりましたが、おかげさまで副作用はそこまで深刻でもなく来月初めまで毎日通院しなきゃなので今後のことはわかりませんが、とにもかくにも今は、趣味、という栄養を脳と心身に満たしている週末です。もう、我慢の日々は限界を迎...
ブログ

吐露

※下記の投稿以降たくさんのメッセージをいただき、その夜のうちに気持ちを立て直すことができました。リンパを郭清していようとも趣味を楽しむことはできていますし、今はボディーワーカーとしても活動しています。この日のこの文章は、医療トラウマについて...
Verified by MonsterInsights