身体指向の心理療法 「無駄」に怯えながら失っているもの 〜トラウマの書き換えは「無駄」から始まる〜 現代人は、無駄にすることへの恐れに囚われすぎな気がします。時間にしろ、手間にしろ。でもそもそも、無駄って何でしょう?儲からなければ無駄?認められなければ無駄?誰かを変えられなければ無駄?選挙の投票率が低いのも、この[無駄にしたくない]感覚が... 2025.07.19 身体指向の心理療法
身体指向の心理療法 矛盾できる力があなたを癒す 人間は、矛盾やムラや多重並列でできています。なので、回復も健康もパラドックスなんです。【耐性の窓】だって、揺らいでますよね?何処かに偏執して動けなかったり、極端に変調してしまったりするのが、トラウマです。つまるところ、物事の相反する両極をと... 2025.07.16 身体指向の心理療法
身体指向の心理療法 トラウマと、栄養・ファシア・サイケデリック・エネルギー 他国に比べ、日本のトラウマ界隈で極端に語られない大きなトピックがいくつかあります。私が感じるのはこの4つ。①栄養。②結合組織としてのファシア。③サイケデリック。➃エネルギーです。我々にとって、体験とは総合芸術です。五感、思考、ホルモンバラン... 2025.07.06 身体指向の心理療法
インフォメーション トラウマディレクティブ・タッチ2025 募集開始のお知らせ オーセンティックな自分を探求する「トラウマディレクティブタッチ」ワークショップ開催のお知らせですタッチ歴25年の田中千佐子講師が長年にわたり探求してこられたエッセンスを学ぶチャンス今回から タッチの基礎とテーマ別応用を組み合わせた内容になっ... 2025.05.09 インフォメーション
身体指向の心理療法 回復はありふれた奇跡 SE™を創始したピーターのベストセラーは『Waking the Tiger』です。(邦訳版は『ソマティックエクスペリエンシング入門』)ピーターは現在その改訂版を執筆中のようで、タイトルは『Embracing the Tiger』になる予定と... 2025.04.27 身体指向の心理療法