トレーニング

インフォメーション

次回トラウマディレクティブ・タッチのご案内

支援者向けタッチWS、次回は大阪にて11月29日(土)30日(日)の開催です。テーマは「自律神経と副腎」「聴覚 顎 鰓弓由来器官 声」です。
インフォメーション

トラウマディレクティブ・タッチWS応用編が京都でも始まります

トラウマディレクティブ・タッチWS、京都でも応用編Part1の開催が決まりました!応用編に進むための基礎編も、第2弾の開催が決定しています基礎編が6月30日、応用編Part1が9月8日です予約の受付はまだ始まっていませんが、ご興味おありの方...
インフォメーション

京都TDT追加情報

トラウマディレクティブ・タッチを京都でオーガナイズしてくれている【いのうえりつこ】さんのコラムをご紹介します。基礎編の内容は、たしかに基礎と言えば基礎なんだと思います。でも、セラピストの在り方というは、たぶん一番難しくて、究極のところでもあ...
インフォメーション

TDT応用編がついに始まります

5月、トラウマディレクティブ・タッチの応用編が始まります。応用編Part1は視覚がテーマです。ご参加資格をお持ちのみなさまには、メールでもご案内しています。またご一緒させていただけるのを楽しみにしています✱お席は残り半分となりました。迷って...
身体指向の心理療法

アイソメトリックで安全の合図を送ろう

「動けない時や動きが悪い時は動かすことに対して脳が危険を感じているから無理に動かすのは良くない」 という言葉が先日ボディーのトレーニングの中で出ました。 トラウマの観点からすると、フリーズに入っている人に運動してと言っても難しかったり大きな...