インフォメーション トラウマディレクティブ・タッチWS呼吸編のご案内 本日は【トラウマディレクティブ・タッチ呼吸編~座位をメインに~ 】開催のご案内を申し上げます。先日募集いたしました、田中千佐子さんからトラウマに方向づけしたタッチを学ぶ連続ワークショップ(トラウマディレクティブ・タッチ連続WS)は好評のうち... 2023.05.09 インフォメーション
書籍レビュー 『ポリヴェーガル理論臨床応用大全』を読んで 『ポリヴェーガル理論臨床応用大全』を読んだ感想と共に個人的な考えなどを書きました。(このコラムでは主に支援者側の在り方について取り上げています。個別のケースや臨床応用については本著の11章以降に詳しく書かれています。一般の方がポリヴェーガル... 2023.04.12 書籍レビュー
ブログ 【安定化】と【アプローチ】 セラピーやセラピストが【働きかける】質は議論されても、【安定化】についての議論はほとんど聞かない気がします。でも、安定化の無いトラウマセラピーは、シャヴァーサナの無いヨガや、自宅での練習をしない英会話のようなものではないでしょうか?私が身体... 2023.02.21 ブログ
インフォメーション 田中千佐子さんから学ぶ トラウマディレクティブ・タッチ連続ワークショップのご案内 【トラウマディレクティブ・タッチ 連続ワークショップ】2023年5月から2024年3月まで、毎月座学のライブ配信30~40分程度と、対面実習トレーニング3.5時間、全10回という贅沢な企画です。【カリキュラム骨子】★身体の解剖学★セラピスト... 2023.02.03 インフォメーション
ブログ トラウマによる解離のグラデーション ~ OSDDとDID ジャニーナ・フィッシャーの新著を読んで、改めてトリガーについて考えている。(以下、素人の私見。) 先日D(P)OHaDの話を聞いたのだけど、その時に強調されていたのは第一トリメスター(受精後3ヶ月)の影響の大きさだった。(もちろん他の時期も... 2022.11.14 ブログ