仲間

身体指向の心理療法

【あそび】が回復のキモ

ポージェスは【あそぶ】のは交感神経と腹側迷走神経のブレンドだと言っています。実際、遊ぶことで狩りとかサバイバルとか社交的な関わりとかを練習している感じがしますね。【あそぶ】って能動と受動がバランスされていて、ちょうどよく社会性と可動化のアク...
ブログ

自分の裁量でつながる

「独りでいることを好む人」でも孤立の悪影響は緩和されない可能性が明らかになったそうです。トラウマの中核症状は恥であると言われます。恥とは、罪悪感や自己卑下を含む、とても広い感情であり感覚です。その毒性はとても強く、人生の全般に影を落とします...
ブログ

依存症の選択肢

昔は「依存症といえば自助グループ!キッパリと全て断つのが第一歩!」と言われました。今はそうした考え方から進み、ハームリダクションと呼ばれる関わり方も提案され始めています。 ハームリダクション実践ガイド ハームリダクションはまだまだ発展途上で...
インフォメーション

チャリティーワークショップを開催します

2024年元日、地震大国日本は、胸の痛む幕開けとなりました。困難な生活の続く能登半島地震の被災者の方々に、私たちが出来ることはなにか?との思いから、オンラインでのチャリティーワークショップを企画しました。今回は、対人援助や支援に関わる方々に...
身体指向の心理療法

オイルトリートメントWSを終えて

先日まで行っていた全身オイルトリートメントのリトリートの体験が、少しずつ身体になじんできました。期間中は本当にいろいろなことがあったのですが、アシスタントでいらしていた4人のエサレンジャーさんたちとのエピソードにしぼって書いてみようと思いま...
Verified by MonsterInsights