ブログ ギザギザハート ハートがギザギザになって、関わる人を片っ端から傷つけてしまうような時、そのギザギザをヤスリで削って丸くしようとしてしまったら、傷がどんどん増えてハートはますますいびつになります。 熱い心を氷の海に投げ棄てて、夢を削りながら生きていては、決し... 2024.04.03 ブログ
身体指向の心理療法 アイソメトリックで安全の合図を送ろう 「動けない時や動きが悪い時は動かすことに対して脳が危険を感じているから無理に動かすのは良くない」 という言葉が先日ボディーのトレーニングの中で出ました。 トラウマの観点からすると、フリーズに入っている人に運動してと言っても難しかったり大きな... 2024.03.04 身体指向の心理療法
インフォメーション チャリティーワークショップを開催します 2024年元日、地震大国日本は、胸の痛む幕開けとなりました。困難な生活の続く能登半島地震の被災者の方々に、私たちが出来ることはなにか?との思いから、オンラインでのチャリティーワークショップを企画しました。今回は、対人援助や支援に関わる方々に... 2024.02.14 インフォメーション
書籍レビュー 『発達性トラウマ「生きづらさ」の正体』を読みました みきいちたろう『発達性トラウマ「生きづらさ」の正体』を読みました。 先発だとテレサさんの『その生きづらさ、発達性トラウマ?』もありますが、こちらの方がより広範に系統立って書かれているので、支援する側の方にも使いやすいと思います。しかもKin... 2024.01.26 書籍レビュー
インフォメーション トラウマディレクティブ・タッチ2024始動 【臨床家のためのトラウマディレクティブ・タッチWS基礎編のご案内】田中千佐子さんからトラウマに方向付けしたタッチを学ぶWSが、リニューアルして再始動します。今年は東京に加えて京都にも実習地を広げ、単発参加ができる形式にしました。また、今回か... 2024.01.06 インフォメーション