ブログ 遺伝子に残された戦争 [痛み]と[桜の香り]をセットで体験させられたオスのマウスの実験があります。 その実験によると、オスマウスの子や孫は遺伝子に異常がないにもかかわらず桜の香りに怯えたそうです。母マウスも自分自身もその痛みを体験していないにもかかわらず、です。... 2024.08.12 ブログ
身体指向の心理療法 私たちは“バブリーなポリヴェ”に耽溺していないか 津田真人 心身相関におけるポリヴェーガル理論の意義より↓ 「この国では,2018 年の邦訳2)刊行以降,正確な理解もないままに,この理論の神経学的根拠も放擲し,媒介変数としての自律神経系の位置づけも捨象した,あたかも自律神経系 を独立変数の... 2024.06.13 身体指向の心理療法
身体指向の心理療法 ソマティックの敷衍2 好きなものを「これが好きだ!」と叫び続けるだけではその魅力は伝わらない。一般の人に耳馴染みの薄い言葉の連呼は、共通言語で話せるマニアや、価値観の近しい人から共感をもらう位が関の山だ。この世界に“正しさ”が人の数だけあって、私たちは常にそれを... 2024.05.30 身体指向の心理療法
身体指向の心理療法 ソマティックの敷衍1 【タイパ・コスパ】【パッケージ】【非対面】【カジュアルで手軽】・・・今の時代、それらと無縁であれば選択肢から外れがちになるらしい。もちろん私はそれらが不要とか魅力がないとか言いたいわけじゃないし、懐古主義はナンセンスだと思う。この何年かで良... 2024.05.30 身体指向の心理療法
ブログ ギフトがギフトとして享受されるために 私はギフテッド界隈で未だに聞かれる「天才」という言葉が嫌いだ。 日本で(他国でも似たようなものかも知れないが)、「普通ではない」という状態は、それがどの方向であれ、とても生きにくい。 傷も能力も絶対値的に働くものだ。プラス100の能力はマイ... 2024.05.11 ブログ