ACE

身体指向の心理療法

安全、安心、自由、信頼

先月のソマティック心理学協会のフォーラムで、安全や安心、アートとセラピーの共通点や違いについて考える時間が持たれました。その時のことを振り返りながら、いま考えていることを綴ってみようと思います。はじめに、私が大切にしている野坂祐子先生の言葉...
ブログ

ちょうどよく食べる

室伏由佳さんをはじめとするチームの研究がオープンになりました↓日本人の若い低体重女性の多面的な背景検証:ダイエット経験に着目して(啓発動画へのリンク付きです)本文中より↓「この研究の結果が示すのは、個人に最適化された運動習慣や食生活が必要で...
トラウマについて

トラウマについてNo.16 脳への影響

福井大学の友田明美先生がタイチャー博士と一緒に研究された成果を発表してらっしゃいます。(『子どもの脳を傷つける親たち』など、読みやすい書籍もたくさん出版されています)それによると、子どもの脳は適切な養育を適切な時期に受けられないことで器質的...
トラウマについて

トラウマについてNo.13 生まれる前の傷、生まれた後の傷

ナチスからの侵攻を受けた当時のオランダでは、食料が極端に不足して大規模な飢餓状態に陥っていました。その頃に母親のおなかの中にいた赤ちゃんたちは、成長してから肥満に悩まされたり、様々な病気にかかったり、若くして亡くなってしまったりすることが多...
トラウマについて

トラウマについてNo.11 ACEs・逆境的小児期体験

ACE研究は1995年から1997年にアメリカの保険会社が行った調査に始まりました。ACE(複数形でACEsとも言います)とはAdverse Childhood Experiencesの略で、逆境的小児期体験を意味します。研究が開始された当...
Verified by MonsterInsights