トラウマ

身体指向の心理療法

SSP(Safe and Sound Protocol)体験

ご無沙汰しております。Facebookに投稿するだけの心理的・脳ミソ的・物理的な余裕が無いままにバタバタと過ごしております。そんな中でもメンテナンスは続けていて、昨日はSSP(Safe and Sound Protocol。中耳の筋肉にアプ...
身体指向の心理療法

遺産は恩寵となって

トレーニングの1stモジュールが終わった。オンラインで固まった身体のままによろよろと散歩に出て、いつもの石畳へ歩を進めたら、不意に揚羽蝶が飛び立った。黒々として艷やかな、ゆらめくような揚羽蝶の舞いに、小さい頃に喪くした人の面影を見た。導かれ...
身体指向の心理療法

拡大ポリヴェーガル理論と脳科学・春の陣

先週末は津田真人先生の濃ゆい濃ゆいセミナーで、感極まって涙ぐみ、理解が及ばなさ過ぎて「?????」で脳内が埋め尽くされ、終わった時には糖質を求めるものすごい衝動にかられながらうどんをすすりました・・・。なんでその時の感想を今書いてるかって・...
書籍レビュー

植物はそこまで知っている

◆長期記憶、またはトラウマ◆エピジェネティクス◆世代を超えて伝わる記憶↑というような、私がうろつく界隈でお馴染みの既視感ハンパない小見出しの並ぶ本のタイトルが、【植物はそこまで知っている】もちろん植物は、人間がするようには見たり嗅いだり記憶...
ブログ

トーンポリシング

私は世事に疎いので、この方のことも騒動のこともよく知りませんが、このところ自分が感じていたモヤモヤと響き合う感じがあったので、私の考えを書いてみることにします。(事の詳細は存じ上げないので、それを差し引いてお読みいただけると幸いです)【大声...
Verified by MonsterInsights