身体指向の心理療法

身体指向の心理療法

ソマティック フォーラム 2022

ソマティックフォーラムを間近に控え、この数日はソマティックウイークと題して三夜連続の無料トークイベントが行われています。一昨日の初回はイールドについて。毎年思うのですけど、これが無料で聞けるなんて!しかも田畑さん、こういうの無縁そうなのに!...
書籍レビュー

ライヒ 性格分析を読んで

ライヒの性格分析を読んだ。いや、正確には私の力不足のため全編を読み通すことはできず、どうにかこうにか目で追った部分についても、どの程度理解できたのか甚だ自信がない。それでも貴重な読書体験であったので、その記録のために何か所か抜き書きしてみよ...
トラウマについて

トラウマについてNo.3 記憶する、とは?②

前回の続きです。宇多田ヒカルさんのAutomaticがリリースされてから四半世紀ほどが経ちます。私にとっては【いい思い出なので】、記憶はどんどん薄れますし、思い出しても圧倒されたりしません。それは、私が宇多田ヒカルさんのAutomaticを...
インフォメーション

緊急時対応 SCOPE

今のうちにシェアします。災害の報道は見すぎないようにして、このSCOPEモデルをストレス対処にお役立てください。S スローダウンC 身体とつながるO 周囲に気づくP 注意を行ったり来たりするE 社会的な関わりを持つこちらのURIから各国の言...
身体指向の心理療法

ボディーコネクトセラピー

春から様々なトレーニングを受講しました。人間は神経系やトラウマだけでできてるのではないし、やっぱり色んな角度から見ることができるのはいいですね。クライアントさんの困り事を聞いた時に、クレニオの方なら硬膜が思い浮かぶかもしれないし、ロルフィン...
Verified by MonsterInsights