記憶

ブログ

すずめの戸締まりを観てきました

記憶できるということは、過去を悼むことができるということ。未来を生きている自分を信じるということ。痛みを超えて生きていく誰かに、ギフトを残すということ。覚えられる力は、天からの下されもの。でも生より死に近いところで生きながら、自分の癒し手を...
トラウマについて

トラウマについてNo.3 記憶する、とは?②

前回の続きです。宇多田ヒカルさんのAutomaticがリリースされてから四半世紀ほどが経ちます。私にとっては【いい思い出なので】、記憶はどんどん薄れますし、思い出しても圧倒されたりしません。それは、私が宇多田ヒカルさんのAutomaticを...
トラウマについて

トラウマについてNo.2 記憶する、とは?①

トラウマが残っていると、とっくに過ぎ去ったことにいつまでも悩まされてしまうのはなぜなんでしょうか?その謎を解くために、みなさんに宇多田ヒカルさんの「Automatic」をはじめて聴いた時のことを思い出してみていただきたいのです。どうでしょう...
ブログ

那須塩原で

週末、那須塩原の温泉と滝巡りの旅に出ました。木の葉化石園では30万年前のブナと邂逅。翌日は朝靄の中でおしらじの滝を1時間独り占め&滝壺の傍らで瞑想。こんな贅沢あるんだろうか!という時間ばかりが積み重なり、感動し過ぎて何度も泣きそうになった2...
身体指向の心理療法

SSP(Safe and Sound Protocol)体験

ご無沙汰しております。Facebookに投稿するだけの心理的・脳ミソ的・物理的な余裕が無いままにバタバタと過ごしております。そんな中でもメンテナンスは続けていて、昨日はSSP(Safe and Sound Protocol。中耳の筋肉にアプ...
Verified by MonsterInsights